おみくじは今のあなたへのメッセージ?楽しんでみよう
こんにちは、廣華です。
早いもので、今年も3月を過ぎようとしています。
みなさん今年は、おみくじ引きましたか?
おみくじの順位も神社により変わります
おみくじの順位はご存知ですか?
おみくじの順位に関して申しますと、一般的な7段階みくじと呼ばれるものは、
大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶とあります。
更に細かく12段階みくじは、大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶とあります。
また、伊勢神宮などを中心とした日本各地の神社でもある神宮本庁では、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶の順位になってます。
また、神社によっては5段階や13段階のおみくじがあるらしいですが、なぜ違いが出て来るのかと申しますと、おみくじを考案したと言われる良源という僧が書いた書物によると、吉凶の80%は、大吉・吉・凶、あと20%は各所自由に設定しても良いと記されている為らしいです。
おみくじを引いた後は・・・
では、引いたおみくじは、どうしますか?
よく神社では、おみくじを結ぶ場所があったり、神社の木に結んであったりしますが、引いたおみくじは、結んで帰っても持って帰っても、どちらでもいいらしですよ。
おみくじの内容には、吉凶や健康・転居・転職・縁談・待ち人など色々な項目がありますが、おみくじを引いたら内容にも注目してみて下さい。
気になるのは、「待ち人来る」ですが、その場合はあなたが待っている人の事ですが、恋愛だけに限らず、家族・友人・知人・求人もその範囲と考えて良いでしょう。
参考までに、恋愛面での運命の相手を待っている人・就職など人生の転機に現れる人と人によっての待ち人は変わって来ます。
全国にはユニークなおみくじがたくさん♪
おみくじを引く時は、「どうぞ吉が出ますように・・」と、ドキドキしながら思わず祈ってしまいますが、日本全国にはユニークなおみくじがあるんですね。
お教えしましょう。
大阪府の布忍神社には、「その女と別れろ」「自分が良ければすべてよし」など、ユーモアあふれる言葉の書いてあるおみくじがあるそうです。
京都府・下鴨神社には、「源氏物語風恋みくじ」があるそうです。
光源氏の歌が書かれていて更には、お香がたき込まれているいい香りのおみくじだそうですよ。
京都府・熊野若王子神社のおみくじは、「マッチ」
マッチの穂先の色で運勢を占うのだそうで、おみくじの箱自体を購入でき、お家に帰ってからも毎日占える楽しいおみくじのようです。
京都府・岡崎神社は、「うさぎみくじ」です。
うさぎは、岡崎神社の神使でとっても可愛いおみくじのようです。
東京都・花園神社では、いろんな表情のだるまさんがあり、だるまさんの下の5色の紐を引くとおみくじが出て来る仕組みのおみくじがあるとか。
三重県・椿大神社では、「椿恋みくじ」
椿をかたどった可愛いおみくじの中に椿のチャームが入っています。
普通は椿チャームだが、稀に巫女さんチャームが入っている事があるとの事。
当たりたいですね。
その他、茨城県・鹿島神社では、「帯占いみくじ」があり、ちょっとドキドキ。
三角の先端から、飛び出ている4本の紐をそれぞれ2組に結ぶ。
その紐を引っ張り輪になっていたら恋が成就するというおみくじ。
面白そうですねぇ。
おみくじを引いて 気持ちを引き締めてみましょう!
まだまだ沢山ありますが、あなたもちょっと調べてみてはいかがでしょうか。
今年は、おみくじめぐりして楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は、おみくじについてお話してみました。
それでは、ほほえみの毎日でありますように。
♥おみくじの記事を書いた占い師のご紹介♥
明るく穏やかな性格で 豊富な人生経験よりたしかなアドバイスを下さると評判の
『廣華先生の詳細はこちらから』
廣華先生占術・・・
気学九星術・姓名判断・霊感九星カード・タロット
基本待機時間・・・ 深夜0:00-2:00
BY電話占いウィーネ