スムーズに今年の願望が達成する!年の初め方運は自分で作るもの!
みなさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
昨年からコラムを始めさせていただきみなさんに読んでいただき反響も上々で嬉しく新年を迎えられました。
みなさんは、年が明けなにか去年とは違う変化を感じましたか?
かならず年が変わると変化があります。
昔より便利な時代になった今。感謝をしつつ今年の方針を決めましょう
1月1日 始まりの日365日がリセットされた日です。
とても重要な日にちであり、この日を迎えられるのは、とても嬉しい事です。
昔は年を越す事が、大変難しい時代もありました。
日本では、年を越すとき、かならず寒く大変な冬を乗り越えなくてはいけません。
その前に食料を蓄えなくてはいけません。
その食料を蓄えるために畑仕事をしなくては飢えてしまいます。
飢えない為に種を蒔き準備をしなくてはなりません。
現代はお正月の三ヶ日でもスーパーが空いているので、食べ物に困ることもなくなりましたね。
便利な時代になりました。
悩みがあるときはよく冬に例えられます。冬の寒い時期があり、春が来て悩みは解決すると例えられています。
年の初めの1月に、良い種を蒔き、冬も安泰に過ごせるように1月に今年の方針を決めちゃいましょう!
「今年の抱負」は紙に書いて意識していきましょう
「今年の抱負は?」と聞かれる事ってよくありませんか?
その質問って とーても大切な質問なんですよ!
今年の指針が決まりますし、自分の中でも今年はこう生きていきたいと、潜在意識に刷り込まれます。だから、とーても大切です。
人間って忘れっぽい生き物なんです。
今年の抱負を書き出す方法で、今年1年スムーズに自分の願望を、達成していきましょう!今年の運勢さえ自分で、決めていきましょう。
■ステップ1
まず紙とペンを用意します。
箇条書きでも文章でも今年やりたい事、やってみたい事、やる事を書いていきます。
なんだか思いつかないな〜という時は、目を閉じ瞑想するのもオススメです。
何分も何時間も瞑想するのではなく、静かな空間で目を閉じ「1つ今年の願望」と心で唱えてみます。
ふと思いつくものがあれば、書き出していきます。
それでも思いつかない場合は、生活していくなかで、問題が出たりこうしたいな〜と願望が思いつくたびに書き留めておき、まとめて後で書いてもかまいません。
■ステップ2
1月中に出た願いや問題の解消を、月末に書き出します。
書き出したものを出来そうだなぁ実現しやすい…簡単だなぁと、早くしたいなぁ…と思うものから初めに書いていきます。
そしてだんだん難しいものや時間のかかりそうな順番で書き出していきます。
これを一年の目標にして一つ一つ願望を達成していくと今までとは違う願いがかなう一年になります。
運が悪いなんて思う暇なんてありませんよ!
一年の始まり1月は全く違う自分に変化するチャンスです。
楽しく1月を過ごすことで、今年一年
スムーズにスタート出来ることでしょう。
時間に余裕がある時はさらに目標を意識する「切り取り」作戦
もし時間がまだある場合、願いごとを、視覚化するコラージュもオススメです。
まず雑誌やチラシや本を、用意します。
切り取るので、高価な本などはオススメではありません。
雑誌やチラシが1番良いですね。
自分の願望があらわされているものを切り取って集めていきます。
例えば、海外旅行に行きたいと言う願いならば、本屋さんに行き海外旅行の雑誌を見てみましょう。
ハワイに行きたい場合は、ハワイの雑誌を見てホテルの画像や、海の風景の画像を切り取り集めてください。次に、掃除機が欲しいなど欲しいものがある場合は、チラシを切り取り集めておきます。
好きな人と結ばれたい時は、お相手の写真を用意したり…
自分の願望を視覚化する事で、より明確に自分が望むものがわかります。
そして、それを大きめのコルクボードに貼り付けて部屋に飾ったり大きめのクロッキーノートに貼り付けて確認したり・・・これでより自分を知ることが出来ます。
一年迷わず願いを叶える事に集中できますねっ🎵
心身ともに豊かな一年となることをお祈り申し上げます
皆様が今年も健康で豊かで幸せでありますように
藤でした。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
♥この記事を書いた占い師のご紹介♥
神秘的なメッセージと日常的にとりいれやすい開運アドバイスで「気持ちが落ち着いてくる」と評判の『藤先生のプロフィールはこちらから』
藤先生の占術・・・
霊感霊視・タロットカード・インナーチャイルド・ファミリーツリー・セルフテラピー
BY電話占いウィーネ